2013-01-01から1年間の記事一覧

特定のyumリポジトリを指定する

yum --enablerepo=base list とかすると base が有効になる yum --disablerepo=extra list とかすると extra が有効になる2つのオプション使うことで、特定のリポジトリのみを指定することができる yum --enablerepo=base --disablerepo=extra list これで b…

Bashで変数を大文字小文字変換する

Bash 4以降から大文字小文字を変換する拡張変数展開ができるようになった記述 説明 例 ${v^} 大文字化(1文字目のみ) v="ho ge"; echo ${v^}→Ho ge ${v^^} 大文字化(全文字) v="ho ge"; echo ${v^^}→HO GE ${v,} 小文字化(1文字目のみ) v="HO GE"; echo ${v…

check_snmpで閾値に下限を設定する

check_snmpのwarning値とcritical値はレンジ指定ができる 範囲指定を設定したいときや下限値のみ設定したいなどは下記のように設定する"-w 100" ⇒ 100を超えたら警告"-w :100" ⇒ 100を超えたら警告"-w 100:500" ⇒ 100から500の範囲からはみ出したら警告"-w 1…

puppetロックファイル

puppetのロックファイルが残っていると notice: Run of Puppet configuration client already in progress; skipping と怒られてpuppetが操作できなくなるこの際は、この辺りのファイルを消せばOK /var/lib/puppet/state/puppetdlock /var/puppet/state/pupp…

Kyoto Tycoonにmemcachedインターフェースを追加する

memcachedから移行し良くするためにmemcachedプロトコルインターフェースを追加する プロトコル追加するためには起動オプションに -plsv /usr/local/libexec/ktplugservmemc.so を追加すればOKまた圧縮通信をサポートさせるには -plex opts=f を追加してやれ…

Kyoto Tycoon+Keepaliveで冗長化

KyotoTycoonはデュアルマスター構成がとれる そこでKeepalivedを使ってKyotoTycoonを冗長化する KyotoTycoonをデュアルマスターで起動 # ktserver \ -port 1978 \ -tout 30 \ -th 8 \ -dmn \ -pid /var/ktserver/ktserver.pid \ -cmd /var/ktserver/bin \ -l…

Kyoto Tycoon/インストール編

KVSにKyotoTycoonを採用したのでインストールまでをまとめる KyotoTycoon に必要な KyotoCabinet をインストールする # wget http://fallabs.com/kyotocabinet/pkg/kyotocabinet-1.2.74.tar.gz # tar xzf kyotocabinet-1.2.74.tar.gz # cd kyotocabinet-1.2.…

screenrcを再読み込みしたいとき

screenのセッション名を変更する

^A ⇒ : コマンドモードになったら、 : sessionname hogehoge と入れる。 これでセッション名がhogehogeとなります

cygwin+CLISP+GTKでGUIプログラミング

cygwin上にCLISPとGTKをインストールしてWindowsプログラミングをする手順を説明します ※cygwinとCLISPのインストールは省略します 必要となるソフトウエア cygwinのインストールが済んでいることcygwinのインストールのときにcygwinインストールディレクト…

lispを使おう!

lispの処理系にCLISPというものがあります。CLISP は GNU GPL ライセンスで配布されている Common Lisp です。Windows 用のバイナリも用意されているので、簡単にインストールすることができます。CLISP からダウンロードのページへ複数のリンクが張られてい…

pythonでif文を使って文字列の部分一致を評価するには

こんな感じでin演算子を使えば評価できる # if 「検索する文字列」 in 「検索される文字列」: elem = 'def' if elem in str1: print '文字列 "%s" に "%s" は存在する。' % (str1, elem)

pythonでリスト内包表記を使う

リスト内包表記 >>> li = [1, 9, 8, 4] >>> [elem*2 for elem in li] [2, 18, 16, 8] >>> li [1, 9, 8, 4] >>> li = [elem*2 for elem in li] >>> li [2, 18, 16, 8] さらにフィルター操作も可能 >>> li = ["a", "mpilgrim", "foo", "b", "c", "b", "d", "d"…

aliasを一時的に無視する

エイリアスは非常に便利な機能だが、一時的にコマンドをオリジナルの状態で動作させたいときもあるだろう。そのような場合には、コマンドの先頭に「\」(バックスラッシュ、半角の円マーク)を付けるといい。

pythonでXMLを処理する

ElementTreeはpythonでXMLを扱うためのライブラリです。バージョン2.5からはpythonに標準で内蔵されています。このライブラリを使うと、XMLをパースしてプログラム内で利用しやすい形に変換したり、XMLファイルを生成したりすることが出来ます。 # 文字列か…

pythonでコンソールを作る

コンソールをエミュレートするcodeというモジュールがあるらしい。 http://www.python.jp/doc/release/library/code.htmlcodeではInteractiveInterpreter : python構文解析とインタプリタ状態を担当 InteractiveConsole : コンソールエミュレータ (Interacti…

Pythonのfeedparserが便利

RSSを取得するために、feedparserを使ってみた。まずは、feedparserを下記サイトからダウンロードする。http://code.google.com/p/feedparser/downloads/list続いてインストール $ python setup.py install あとはこのようにしてRSS読み込み。 import feedpa…

pythonでeasy_install

1 easy_installとは easy_installはRubyのgemにあたるコマンドで、パッケージ管理システムからPythonの モジュールを自動で検索してインストールやアップデートしてくれるツール。 PerlのCPANにあたるものはPythonでは、Python Package Index、通称Python Ch…

pythonでコメントアウト

pyhonのコメントアウト# 一行コメントアウト""" ダブルクオート3個で囲めば 複数行がコメントアウトできる """''' ダブルクオートじゃなくて シングルクオートでもOK '''""" ''' ブロック単位でコメントアウトする文字が2種類あるので ネストできる ''' ""…

pythonで連想配列を使う

Pythonの場合辞書オブジェクトのiteritemsメソッドを使うと、キーと要素をセットで取り出しながらループできます。 リストのインデックスの取り方と似ています。 foreachのように使うことができます。 dict = {'foo':'spam', 'bar':'egg', 'baz':'bacon'} fo…

cygwinでlessを使って日本語を見る

ページャとしてlessコマンドを利用する場合、後にUTF-8に対応したものの、そのままでは日本語が文字化けするものと思われますが、Windowsで利用するCygwinにおいては環境変数LESSCHARSETに設定値dosを設定すると(Windowsの先祖であり、Windowsのベースとなっ…

Aptana Studioで文字コードを変更する方法

Aptana Studioでファイルを編集したらsjisで保存されていたので、utf-8に変更する Aptana Studioを起動し、メニューのAptana Studio 3 -> Preferences をクリックして設定画面を開くGeneral -> Content Types -> Text の左の矢印をクリックして展開 -> HTML…

cygwinにphpをインストールする

apt-cygを使えばcyginにphpをインストールできるapt-cygとは cygwinでapt-getやyumのようにパッケージを管理するapt-cyg - ハネ@日記まずミラーサイトに Cygwin Ports を指定して PHP をインストール$ apt-cyg install php -m ftp://ftp.cygwinports.org/pu…

cygwinでapt-getやyumのようにパッケージを管理するapt-cyg

apt-cygを導入すればcygwin上でパッケージを管理できるようになるhttps://code.google.com/p/apt-cyg/にアクセスして、ソースをダウンロード wget http://apt-cyg.googlecode.com/svn/trunk/apt-cyg mv apt-cyg /usr/bin chmod +x /usr/bin/apt-cyg apt-cyg …

Google Readerの代わりになるRSSリーダー

GoogleがEST時間の7/1にGoogle Readerのサービス終了を発表したが、代わりになり得るRSSリーダーを探しているのなら、Feedlyがおすすめ・快適な動作 ・UIがGoogle Readerと似ている ・Google Readerとの双方向同期の機能 ・Googleのサービスが公式に終了した…

シャットダウン時にプロセス自動停止させるには/var/lock/subsys/に登録が必要

centosでは/etc/rc.d/以下で自動起動を登録するが、自動停止は/var/lock/subsys/で登録するなぜかというと、/etc/rcに以下の記述がありロックファイルがないと終了処理が呼び出されないようになっているため [ -f /var/lock/subsys/$subsys -o -f /var/lock/…

I/OスケジューラでDBチューニング

DBのチューニングでI/Oスケジューラのチューニングは意外と重要らしいのでメモ大半の Linux システムで一般的に利用される主なスケジューラは以下の4つ ●noop ●deadline ●anticipatory ●completely fair queuing noop最もシンプルなのがこのスケジューラで、…

サーバのボトルネックなどを見つけるときに使うツール/dstat

dstatを使えばサーバの色々なパラメータを一覧表示できるhttp://dag.wieers.com/home-made/dstat/便利!

MySQLチューニングメモ

MySQL5.5 で標準でロードされているlibtcmalloc_minimal.so 巷ではmallocが高速になるとよく聞くライブラリだが、必ずしも早くなるとは限らないとあるWEBシステムで負荷試験を実施したときの結果libtcmalloc_minimal.soロード時 600 req/sec libtcmalloc_min…

ipcsでセマフォを確認する

DBなどでセマフォをどのくらい利用しているか確認したくなったときは以下のコマンドを利用する ipcs -s - ipcs は、IPC リソース機能に関する情報を出力する。 i を指定すると、後続の id で指定されたリソースの情報だけが出力される。 リソースの指定は次…