Linuxでディストリビューションやバージョンを確認する方法

CentOSなどでよく/etc/redhat-releaseの内容でOSの種類やバージョンを調べたりしますが、rpmを使うとより正確な情報が確認できます。

$ rpm -qif /etc/redhat-release
Name : fedora-release Relocations: (not relocatable)
Version : 13 Vendor: Fedora Project
Release : 1 Build Date: 2010年05月07日 13時24分24秒
Install Date: 2010年08月17日 20時51分39秒 Build Host: x86-06.phx2.fedoraproject.org
Group : System Environment/Base Source RPM: fedora-release-13-1.src.rpm
Size : 27452 License: GPLv2
Signature : RSA/8, 2010年05月07日 14時24分58秒, Key ID 7edc6ad6e8e40fde
Packager : Fedora Project
URL : http://fedoraproject.org
Summary : Fedora release files
Description :
Fedora release files such as yum configs and various /etc/ files that
define the release.
$ rpm -qf --queryformat="Vendor: %{VENDOR}\nPackager: %{PACKAGER}\nVersion: %{VERSION}\nRelease: %{RELEASE}\n" /etc/redhat-release
Vendor: Fedora Project
Packager: Fedora Project
Version: 13
Release: 1

もしくはlsb_releaseを使う方法もあります。
※lsb_releaseはredhat-lsbというパッケージが入っていなければ使用できません

$ lsb_release --id --short
Fedora
$ lsb_release --release --short
13
$ lsb_release --id --release --short
Fedora 13
$ lsb_release
LSB Version: :core-4.0-amd64:core-4.0-noarch:graphics-4.0-amd64:graphics-4.0-noarch:printing-4.0-amd64:printing-4.0-noarch

whois情報の文字化け対策

ターミナル上でドメイン情報の検索は行うと便利なのですが、Mac OSX のデフォルトのままだと文字化けしてしまいます。そこで文字化けさせずに表示させる方法です。

そのまま whois すると、文字化けしてしまいます。
その場合はnkf コマンドで変換して検索すると正しく日本語表示がされます。

$ whois -h whois.jprs.jp yahoo.co.jp

Domain Information: [B%I%a%$%s>pJs]
a. [B%I%a%$%sL>] YAHOO.CO.JP
e. [B$=$7$-$a$$] B$d$U!<$+$V$7$-$,$$$7$c
f. [BAH?%L>] B%d%U!<3t<02q

Screenでコピーとバックスクロール

Screenのエスケープを^Aに設定している場合のコマンド

^A esc or ^A [ : コピー/スクロールバックモードに入る
esc : コピー/スクロールバックモードから出る

コピー/スクロールバックモード中での操作
SPC : コピーの始点を設定
SPC : コピー範囲指定を終了

^A ] : コピーした領域をペースト

テーブバックアップの基本

テーブバックアップを行いたいときに、操作するたび毎回テープの先頭に巻き戻ってしまう原因がよく分からなかったが、下記サイトを見ていたら書いてあった
http://www.turbolinux.com/products/server/11s/user_guide/x13163.html
http://piro791.blog.so-net.ne.jp/2008-09-30


/dev/st0 … 処理が終わったらテープをテープを先頭まで巻き戻す
/dev/nst0 … 処理が終わってもテープをテープを先頭まで巻き戻さない

ということらしい

Xenserver toolsをCentOS 6.5にインストールする

ディスクをマウントする

# mount /dev/xvdd /mnt

Xenserver toolsをインストールする

# /mnt/Linux/install.sh

Detected `CentOS release 5.6 (Final)' (centos version 5).

The following changes will be made to this Virtual Machine:
* packages to be installed/upgraded:
- xe-guest-utilities-6.0.0-743.i386.rpm
- xe-guest-utilities-xenstore-6.0.0-743.i386.rpm

Continue? [y/n] y

Preparing... ########################################### [100%]
1:xe-guest-utilities-xens########################################### [ 50%]
2:xe-guest-utilities ########################################### [100%]

You should now reboot this Virtual Machine.

サーバを再起動したら完了

# reboot

CentOSでElasticsearchサーバ構築

elasticsearchを使うことになったので、CentoOS上にサーバを構築してみる

elasticsearchの公式ページ
http://www.elasticsearch.org


rpmをインストールする

# wget https://download.elasticsearch.org/elasticsearch/elasticsearch/elasticsearch-1.0.1.noarch.rpm
# yum localinstall elasticsearch-1.0.1.noarch.rpm


elasticsearchをGUIで操作するプラグインをインストールする

# /usr/share/elasticsearch/bin/plugin -install mobz/elasticsearch-head


elasticsearchを起動する

# service elasticsearch start


下記URLが表示されれば起動完了
http://localhost:9200/_plugin/head/